1983年、大分市にてトラック12台で創業した東九州デイリーフーヅは、以来、「お客さまの喜びが私たちの喜びである」という想いを胸に、大分県を中心に福岡県・佐賀県・熊本県・宮崎県へと配送網を拡大してまいりました。
昨今の物流業界では、MaaSやLaaSの実用化、食品に於いてはFoodTeckなど、AIやIoTを活用した新たな物流改革の波が押し寄せています。私どもは、食品物流会社として『お客様の食の安心・安全を高いレベルで担保する』ことを目的に、3PL事業を中心とした一貫物流体制を整えております。
多様化するお客様のニーズにお応えするべく、何が求められているのか、どのように実現できるかを常に考えお客様に質の高いサービスを提供する、徹底した温度管理と衛生管理で、迅速・確実な商品配送を行い今後もさらに高品質で高効率の食品物流システムを確立し、皆様の食生活を支える存在になる、それが私たちの目標です。
また、ドライバーや倉庫作業者などの就業人口増加を目指し、未経験者や女性活躍推進に注力するなど『従業員満足度』の向上を基軸とした『お客様満足度』の向上に取り組んでおります。
私たちアイエヌライングループは、お客様、従業員とそのご家族すべての方々の物心両面での幸せを目指し『安心して働くことのできる企業』を創りつづけます。
代表取締役 田中 辰典
会社名
東九州デイリーフーヅ株式会社
本社
〒870-0113
大分県大分市大字家島1229番地1
電話 097-574-8175/FAX 097-574-8176
営業所
●大分豊海チルド物流センター
〒870-0018
大分県大分市豊海5丁目1994番地136
電話 097-535-7620/FAX 097-535-7621
●福岡営業所
〒811-2320
福岡県糟屋郡粕屋町内橋東2丁目825番地
日本アクセス福岡北物流センター内
電話 092-405-5200/FAX 092-405-5201
設立
1983年(昭和58年)7月
代表取締役
田中 辰典
従業員数
96名(令和7年6月時点)
保有車輌台数
63台
業務概要
食品配送及び食品センター運営業務
主な取引先
食品商社、食品メーカー、スーパーマーケット、飲食店ほか
〒871-0831
福岡県築上郡吉富町大字直江656番地1
資本金 1億円
事業開始 2021年(令和3年)11月
https://in-holdings.co.jp
〒871-0831
福岡県築上郡吉富町大字直江656番地1
資本金 3,000万円
事業開始 2002年(平成14年)4月
https://inl1926.jp
〒869-1236
熊本県菊池郡大津町杉水703番地1
資本金 300万円
事業開始 2006年(平成18年)7月
〒876-0045
大分県佐伯市大字上岡2768番地1
資本金 1,000万円
事業開始 2012年(平成24年)11月
〒800-0113
福岡県北九州市門司区
新門司北2丁目4番3号
資本金 1,000万円
事業開始 1954年(昭和29年)3月
https://maru-nishi.jp/
〒800-0102
福岡県北九州市門司区
大字猿喰字軽子口1462番地36
資本金 1,050万円
事業開始 1959年(昭和34年)12月
7月
大分市萩原にて東九州デイリーフーヅ株式会社設立(資本金1,000万円)
村山忠夫 代表取締役就任
3月
髙橋一成 代表取締役就任
7月
大分市萩原より大分市高松に本社移転
5月
大分市高松より大分市弁天に本社移転
3月
アイエヌライングループに参入、奈賀幾次郎 代表取締役就任
4月
家島センター開設 (大分県大分市大字家島1229-1)
3月
本社機能を家島センターに移転
4月
田中辰典 代表取締役就任
3月
大分豊海チルド物流センター開設(大分市豊海5丁目1994-136)
4月
全国で4例目となるFCEV(水素トラック)導入
6月
福岡営業所開設(糟屋郡粕屋町内橋東2丁目825番地)